連続講演会
-関白秀次公のこと、佐々木六角氏のこと-
第1回「関白秀次公の切腹と一族斬首」
日時;令和5年2月22日(水)13:30~15:00(1時間の講演と30分の質疑応答)
場所;旧伴家住宅 1階研修室
講師;村上忠司 氏(郷土史会副会長)
内容;秀吉が何故秀次公の切腹と一族斬首の刑を実行したのか?
その謎解きに挑戦します。
第2回「戦国期の佐々木六角氏」
日時;令和5年3月28日(火)13:30~15:00(1時間の講演と30分の質疑応答)
場所;旧伴家住宅 1階研修室
講師;久郷良夫 氏(郷土史研究家)
内容;佐々木六角氏について、その苦難の連続であった戦国期とともに、ひも解きます。
参加費;郷土史会会員と八幡教育会館賛助会員は無料
一般の方は300円
お問い合わせ;近江八幡市郷土史会事務局 0748-32-6226
公益財団法人八幡教育会館 0748-32-1877